海外旅行に行かないワケ2008年05月03日 23時02分43秒

近年、海外旅行が低調なようだ。
特に若者の海外旅行離れが深刻らしい。

酒を飲まない、遊ばない、将来を見据えて貯金するなど
最近の若年層は保守的だとよく言われる。
その様な風潮のなかで海外旅行なんて選択肢は出てこない。
卒業旅行で海外、なんて良くあったけど。
最近は無いのかな。

特にこのGWは低調らしい。
海外では、毒入り餃子事件、チベット問題、北京五輪、大気汚染、など問題山積で昨年まで人気だった中国から客足は遠のき。
ユーロ高でヨーロッパにも行きにくい。
ドル安で北米やハワイなら良いとも思えるが、原油高で航空代も相対的に上がっている。
国内では、原油高、穀物高などで日用品食材がすべて値上がり傾向。
暫定税率のガソリン問題もあるし、海外旅行なんて選択肢は今は考えられない人が多いのだろうな。


現在の最大の顧客は裕福なシニア層だとか。
年に何回も海外旅行を行くような人にターゲットをしているらしい。

しかし、ファーストやビジネスで行けるシニア層なんてそう多くはないだろうに。
バブルの花形企業だった旅行業界も最近は・・・ですね。

ゼロ戦とハイテク電車2008年04月28日 22時54分06秒

今日のクローズアップ現代。
福知山線脱線事故を契機に電車の耐久性・衝突時の安全基準を設ける動きが加速されてきた事がテーマだった。

確かにあのペシャンコの車両の映像は毎日電車に乗る者としてはショッキングだった・・・。

アメリカでは80年代の事故を契機に最近では衝突時の安全基準を設けている。NYの地下鉄、近郊電車に乗ったことあるけど、ゴツイ。いかにも頑丈そうだ。衝突実験も入念に行われていた。

一方、日本は「事故は起きないもの」としてそのようなことは置き去りにされ、軽量化、デザイン、効率化を最優先とし、人の命を守るということは考えられなかった。

これってどこかで・・・・・戦時中の戦闘機開発にそっくり。
日本:軽量化、旋回性、運動性を最優先。防弾タンクや防弾鋼板など搭乗員の防御は後回しにされた。

アメリカ:搭乗員の命を守ることを最優先。当時で搭乗員育成にも億単位の金がかかった。多少の被弾でも致命傷にならないような構造とした。
→F6Fヘルキャット、ゼロ戦の優位逆転。

なんか日本人の根底に同じ感覚があるのだろうか?
ぞっとした。

聖火リレーの意味2008年04月26日 21時36分44秒

長野の街を混乱に陥れた聖火リレーが終わり、聖火は日本を去った。

改めて思う。
厳重な警備に巨額の金額(警察だから税金か?)、地元市民を置き去りにし、中国留学生と在日チベット人との争いを目の当たりにされただけ。
何の為の聖火リレーなのだろうか。

はじまりは、1936年開戦前夜のベルリンオリンピックだそうで。
各国の道路事情やルートを調査する目的でもあったという逸話が残っている。

皮肉にも今回もそのような事が言えそうな気もしてきた。
中国に敵対しそうな国民性をはかるようなリトマス試験紙的な意味で。
事実反仏運動が盛んになっているようだし。
数年前は反日運動が盛んであったのに今は欧州に噛みつく。
う~ん。なんかねぇ。どうなんだろ。

某FキャスターはHステで
「中国はチベットを初めとする周辺各地の人権・自治問題を解決して初めてオリンピックを開催する権利がある」
と各局のキャスターでは初めてこの件に明言したことがネットで祭りになっているし。

それ、正論だと思うなぁ。

余談で、
中国語でオリンピックは「五輪」じゃない事を今日知った。
「奥林匹克」
発音から来ているパターンだな。意味ない漢字の羅列だし。
「五輪」は日本語独自か。でもそっちの方が意味も通じるし。いいんでない?

「弁護する」ということ2008年04月22日 23時56分32秒

いろいろな意味で注目された光市母子殺害事件の差し戻し審の判決が下された。
「死刑」
予想されていたものの、来年度から始まる裁判員制度に多大な影響が出るのは必至。

弁護団は即刻上告したそうだが、最高裁は棄却する可能性が極めて高い。

HステーションのFキャスターの言葉が珍しく心に残った。

死刑という判決が下され、
弁護するという本当の意味を考えてしまう。
本来は被告の罪の意識、心からの謝罪を導きその中で酌量をはかってもらうべく弁護すべきもの。
弁護団は被告に対して正反対なことをしてしまったのではないか?

ほんと。その通りだと思う。

犯罪件数が減少傾向にある中、凶悪な少年犯罪に対しての厳罰化。

その方向性は間違っていないと思うが、最近多い死刑を望んで犯罪を犯す輩に対しては無意味なのかもしれない。

親知らず2008年03月10日 22時53分58秒

どうも奥歯の辺りに違和感があるかと思ったら、歯が生えてきた。
マジ!?この歳で!
親知らず八重歯にならずにちゃんと生えろ~!

自給率40%のツケ2008年03月10日 00時47分34秒

東北大の学生が1月に実施した食料輸入がストップした場合の食事メニュー体験「日本SHOCK!フェア」が反響を呼んでいるらしい。

もしも食料輸入が止まり、自給可能な食料で1日の食事メニューを作ると3食ともイモが主体になる。
このメニューを体験し、学生に食料自給率39%という日本の危機的状況に関心をもってもらうことを狙ったイベント。

TVでも最近はよく自給率の低さを取り上げるようになった。先日も「輸入がストップしたら日常食べているものはどうなるか?」というのをやっていたな。
天ぷらそば=透明なお湯に浸かったほんの少しのそば。エビは尻尾だけ。
そば粉もいまや80%以上は輸入。信州そばも実は輸入そば粉という現実。そして地球温暖化が本州からそばに適した栽培地を無くしていく。。。
カレー=ご飯の上に少しの温野菜(カレー粉はほぼ100%輸入)

今や自給率100%なのは、芋類、お米、卵、牛乳ぐらいなのか。
しかし、加工食品用の乳製品、卵は輸入に頼っているから、卵、牛乳も毎日は口に出来ないだろう。
なんでそうなってしまったのだろう?

確か戦時中は、米に加え芋も主食にすると大本営は言っていた。
おそらく、その時のような食事になるのだろうな。

豊食、飽食な今の日本。
いまや日本が出している残飯は、飢餓が問題となっているある国を救済できてしまうほどになっている。

確実に考えなければならん時に来ている。
数年後に振り返るとき、今回の冷凍餃子事件がその「気づき」の要因になったと思えるようであれば良いのだが。。。

わたしゃ、芋3食でも別にかまわんけど。
たま~に、卵や魚が食えるらしいので。
酒は日本酒や焼酎が主に。国産ビールや国産ワインは高級品に。
でも醤油や納豆(大豆は90%輸入)が食えなくなるのは痛いな。
せめて醤油・味噌・豆腐・海苔・こんにゃくなどの食材の原料は日本国内で賄えるようになって欲しい。

深夜TV自粛で温暖化対策はできません2008年03月04日 22時36分17秒

つくづく今の政治家達は世間からかけ離れているというか、どうしようもないというか。。。

今日の自民党総務会での発言。
森山真弓元官房長官が温暖化対策に絡め「いつの間にかテレビは24時間やるようになった」と指摘。70年代の石油ショック当時、放送局が深夜放送を自粛した例を引き、「(温暖化対策も)それぐらいやらないといけない」と訴えた。加藤紘一元幹事長も「京都議定書も今や他人ごとだ。これでは目標は達成できない」と厳しい見方を示し、同調する意見が続いた。
なんか小学校とかの昼休みの雑談レベルだな。

深夜TV放送がどれだけ温暖化に影響しているのか?
70年代のオイルショックとはもう時代が離れすぎ。30年以上も前に戻れというのか?その頃は深夜放送も少なかったろうし。

安易な発言に迎合し、国民に押しつけるのではなく、
きちんとしたデータを提示してどの程度CO2排出量が減るのか示すべきだろう。

深夜まで仕事して、やっとのことで家に帰って、晩酌しながら深夜TVを見るのを楽しみにしている人もたくさんいるのだから。

というか、今や映像ソースはTV局だけじゃなく、レンタルDVD、ケーブルテレビ、ブロードバンド放送と多岐にわたる時代だ。
深夜TVを規制したところで効果は全くないだろうに。
放送しなくてもTV局の明かりが消える事もあり得ないだろうし。

時代遅れな発言も甚だしい。あぁ情けなや、情けなや。

ローマ字略語2008年03月03日 19時30分47秒

KYとかJKとかMK5とかATMとか、中高生は挙ってみんな本当に使っているのか?
マスコミが「使わないと時代遅れだよ~」って騒ぎ立てているだけなのでは?
使いたいかとアンケートをとると使いたいという意見は15%にも満たない。
外人も3文字アルファベットに略すの好きだけど・・・
「ウチの親父ってKYでPKでもうATMでMK5だよ~」なんて会話、日本人でも理解できません。
辞書が10万部突破ってアホだよなぁ。

携帯で打つのめんどくさいので略すのならわからんでもないが・・・
実際の会話で略す意図がもはや意味不明。
だいたい、PK(パンツ食い込む)ってそんなに頻繁に使う言葉なのかよ。
一般人は1年に1回使うか使わないかだろ。

ウチの業界はそれでなくてもアルファベット略字で溢れかえっているというのに!
SaaS、SOA、SNS、SSO、D2D、SAN、NAS…

ローマ字略語なんて覚える暇あったら仕事に関係ある略語を覚えるべき…っていうか、ビジネスマンには全く関係のない世界か。

今年中に廃れること心より念願す。

相手の気持ちより空気読め?2008年02月23日 01時57分41秒

とあるサイトで目にした記事。


"今は相手の立場に立って考えられない人が多いので、「相手の気持ちを考える」より「その場の空気を読む力」が重要だ。"

本当にそうなのだろうか?
その場の空気を読むというのは他人、知人、友人と色々な場面があるだろう。
確かに仕事の世界でも「空気読む力」も重要だろう。

しかし、根底にあるのは相手と自分という関係ではなかろうか?
空気を読む以前な場面も沢山ある。
道ですれ違う人、コンビニで居合わせる人、昼食時に隣に座る人。
空気を醸し出す時間すら無い時。
そんな状況でも相手と自分の関係を瞬時に判断しなければならない時は多い。

そんな事してたいら通行の妨げになるだろう。
そんな事したらお店と他人の迷惑になるだろう。
隣で飯食ってるのにタバコを吸うのかよ。
満員電車で新聞読むのかよ。

マナー以前のような人間が増えてきてると感じるのは私だけなのだろうか?
やはり相手の立場にたって考えたい。

相手の立場を考えられない人たち・・・これはどうしたものか。
一度嫌なことや迷惑な目にあったら分かるだろうに。

マエヲミロ!2008年02月23日 00時50分16秒

タイトルが坂本○綾の曲名っぽいけど。。。

移動中の携帯使い。大嫌い。
歩行中、運転中(道交法違反!)、電車移動中、常にバーチャルな世界に浸らなければならぬ人々。

座っている一列全員が携帯に向かっている光景を良く目にする。
この国は大丈夫だろうか?

音楽聴きながら携帯いじりながら自転車に乗ってる馬鹿がいる。
ぶつかって怪我せんとわからんのかい。
おそらく、一度自動車とかにぶつかって危険な目に遭わんとわからんのだろうな。

マエヲミロ!