ハイレゾ2013大賞2013年12月30日 15時42分14秒

ついにハイレゾ音源に手出ししてみました。

2013年度太鼓判ハイレゾ音源大賞は麻丘めぐみ
http://www.e-onkyo.com/news/57/

エヴァ初期サントラもハイレゾ化!
http://www.e-onkyo.com/news/52/

CD音源とハイレゾ音源は、映像で言うところのSD画像とHD画像ほどの違いがあるそうなのだが、
完全なハイレゾ再生環境がなくともその違いがはっきりわかりました。。

しかし
「音楽の仕事をするなら、麻丘めぐみを聴いておけ」
ってすごいな。

確かに、当時のビクターがアイドルポップス第1号として精魂込めて作った彼女の作品群は非常にレベルが高いと思います。

70年代歌謡曲は現在の楽曲が失ってしまったアナログテイストの良さが凝縮されていると感じます。
特にストリングス!

「悲しみのシーズン」とかハイレゾだとさらにストリングスの良さが堪能できました。。。

「女の子なんだもん」のギターやバスドラ、「左きき」のベース(高中正義?)、「夏八景」のベースやクラビネットなど…ハイレゾを聴く価値はありました。

もちろん、主役のヴォーカルもCD音源よりも「甘さ」と「広がり」が増しているように思えました。

それと、CSでやってた1972年レコ大の彼女はメチャクチャ可愛かったですー

お金と時間があったらエヴァも聴いてみようかなぁ。
ハイレゾ音源を完全に再生できる環境が先か…

つっこさん2008年09月07日 02時57分07秒

零~月蝕の仮面~のテーマソング、エンディングを聴いていてこの曲いいなと思った。

唄っているのは「つっこさん」こと天野月子さん。
歴代の「零」シリーズのテーマソングもつっこさんだそうなので、
今度やってみよう。「刺青ノ翠」と「紅い蝶」。

早速アルバムを聴いてみた。
バリバリなハードロック、センチメンタルなバラード調、可愛らしくコミカルなもの。
バリエーション広い。メロディラインも好き。
ファンが多いのも頷ける内容。
しかも一人で全部作詞作曲を手がけるというから凄い。

しかし年内でアーティスト活動を停止するのだとか。
残念だ・・・。

PSY・S2008年04月24日 00時19分14秒

CDを整理していたら、
昔むかしに買ったPSY・S(サイズ)のアルバム「WINDOW」が出てきた。
久々に聴いてみた。
もう15年も前のアルバムだけど好きなんだよな~

なんか無性に他のアルバムも聴きたくなった。
みんな廃盤だろうなぁ。レンタルしてないかなぁ。

ボーカルのCHAKAさんはJAZZの世界に行ったのか…

pupa2008年03月04日 22時25分26秒

先日の原田知世コンサートでの重大発表がついにヤフトピに。

=============================================
『YMOの高橋幸宏、原田知世らと新バンドを結成』
メンバーは高橋幸宏、原田知世、高野寛、高田漣、堀江博久、権藤知彦の6名で、メイン・ヴォーカルは原田知世が担当する。現在初夏に発売予定のアルバムに向けてレコーディングを行なっているという。

レコーディングでは、それぞれが持ち寄る個性的な楽曲やアイデアにメンバー同士触発され、予想を越える新たな音世界が生まれているという。“pupa=蛹(さなぎ)”という意味通り、キャリアのあるメンバー全員が初心に戻って生み出した新しい音楽は、まもなく羽化を迎えそうだ。
==============================================

果たしてどんな音が生まれるのか?初夏を楽しみに待つとしよう。

原田知世 music & me2008年03月01日 23時58分33秒

今日は朝から夕方まで客先でシゴト。
そして夕方から恵比寿ガーデンホールで原田知世コンサートツアー「music & me」の追加公演を観に行き、とても盛りだくさんな一日でした。

追加公演(ツアー最終日)ということもあり、アルバムに携わったゲストも全員駆けつけるという豪華な内容。
鈴木慶一、高橋幸宏、大貫妙子、キセル、オニキユウジ、高木正勝、伊藤ゴロー。

そして駆けつけた1000人を超えるファン層も、年齢的にちょい高め。
落ち着いてじっくり聴ける良い雰囲気。
しかし、立ち見でなく5列目ぐらいに座れて良かった・・・
(ローソンチケット抽選に当たったのだからその辺にしてもらわないと…)

曲目は、うろ覚えながら。。。
1.Cruel Park
2.きみとぼく
3.Wondefull Life(with オニキユウジ)
4.I Will (with キセル)
5.キセルのオリジナル曲(キセル)[曲名忘れました]
6.菩提樹の家(with 鈴木慶一)
7.Love & Hate(鈴木慶一)
8.空と糸(with 鈴木慶一)
~休憩~
9.Are You There ?(with 高橋幸宏)
10.cue(高橋幸宏)
11.Aie(with 高木正勝)
12.シンシア
13.色彩都市(with 大貫妙子)
14.彼と彼女のソネット(with 大貫妙子)
15.ロマンス
16.ノスタルジア
~アンコール~
17.くちなしの丘(with キセル)
18.Moon river(with 鈴木慶一、高橋幸宏、大貫妙子)
19.時をかける少女

静かながらも、熱気がむんむんした、いいコンサートでした。
個人的にはもっとアコースティック色を出してもよかったかな。
高橋幸宏さんのドラムはよかった。

生で間近で観た原田知世さん、本当に40歳なのだろうか?と思ってしまう。
可憐でとても可愛かったです。
歌声も後半になればなるほど透明感が増して。

残念だったのは整理番号順の入場とその運営方法。
あれだけ待たされて立ち見だった人達は、ムカついていた人も多かったのでは?

コンサートチケット2007年12月20日 23時24分30秒

抽選による来春のコンサートチケットをGet!

日本アーティストのコンサートを見に行くのは何年ぶりの事やら。。。

しかしこれで今年の運を使い果たしたなんて。。。事には。。。

アリマキネン がぁ。

音楽と私2007年12月03日 23時12分09秒

原田知世の5年振りのNewアルバム「music & me」を聴いた。
久々に心に染み渡る良盤だ。

デビュー25周年を記念したセルフカバー曲も何曲か収められている。
ビートルズカバー曲も。

散歩の時に携帯して。コーヒー片手に午後のまどろみ。
そんなシーンで聴きたいアルバム。

1967年11月28日生まれということは・・・もう40歳なんだ。
全然そうは見えないな~
いい年のとり方をしているという事なのだろうか。

アルバムを聴き、DVDを観ながら、こういう年のとり方ならいいかもしれない、と思った。
だって、デビュー当時の面影が未だに残っている。これは凄い。

http://www.amazon.co.jp/music-me-%E5%8E%9F%E7%94%B0%E7%9F%A5%E4%B8%96/dp/B000VT9BO6/ref=pd_ecc_rvi_1

オペラシティ2007年09月08日 20時16分42秒

オペラシティ
今日はオペラシティにコンサートを聴きにいった。
何年ぶりだろうか、生でクラッシックのコンサートを聴くのは。

しかし、いいもんだな、生の音色は!

ZARDの坂井泉水さん転落死2007年05月29日 11時13分41秒

昨日は、2人の死去のニュースがほぼ同時に飛び込んできて驚いた。

・ZARDのボーカル坂井泉水さん入院先のスロープから転落死
・松岡農水相 議員宿舎で首つり自殺

共に入院先と搬送先が同じ病院であったため、報道陣がものすごい数に。

散歩中だったスロープから転落死といっても3mの高さからなのでよほど打ちどころが悪かったのだろう・・・
誤って転落にしても1.2mの手すりを越えてというのも考えにくい。
自殺と事故との両面で捜査しているらしいが・・

しかし不可解な点が多い。
・5時半という早朝にスロープを散歩するとは考えにくい
・復帰に向けて病床で作詞活動、復帰ライブを年内にも予定して前向きだったことで自殺説にも?がつく
・事務所は「誤ってスロープで滑って転落」と声明を発表
・病院側は落ち度があったかもしれないという声も・・・

ZARDの坂井泉水さんの曲が大ブレイクした1993年。
奇しくも私の社会人1年生の年。研修先の仙台で移動中の営業車のラジオからよく流れていたっけなぁ。「負けないで」「揺れる想い」この2曲は忘れないなぁ。
仙台事業所の若手達はみな車でガンガンにCDかけてたなぁ。。。


印象に残った見出し
「メディア露出がほとんどない孤高のシンガー、その最期も謎に包まれたまま・・・」

合掌。

032006年06月29日 23時51分28秒

真綾ネタ。

少年アリスの「03」という曲は
冬の夜空を眺めながら聴くと最高なのである。