O'hyoi's BAR (1) ― 2007年08月10日 14時20分53秒
またまた、不定期ワイン会である。
今回は西麻布のもつ鍋屋「イマドキ」で1次会。芸能人も来るというVIP個室に通された。白いソファーがゴージャスな雰囲気!
ここの「赤」「白」「金」の鍋は絶品!特に豚骨風の白味噌&ニンニク味の「白」は絶品だった。何杯でもいけそう。シメに各鍋にあった麺(赤:冷麺風、白:チャンポン風麺、金:うどん)を注文。これまた旨かった。
2次会は、"おひょいさん"こと藤村俊二さんがオーナーのワインバー。
http://www.ohyoi.co.jp/ohyois/index.html
店内に入ると、重厚なオーク材、煉瓦、漆喰。すばらしい雰囲気。奥には壁一面ガラス張りのワインセラー室が!すご~い!
なんでも、イギリスで一度組んで確認した木材を運んでこちらで組み直したものとか。こだわりを感じます。
これは期待が高まる!
しかし、またまた高額ワイン連発になるとは誰が予想しよう・・・
今回は西麻布のもつ鍋屋「イマドキ」で1次会。芸能人も来るというVIP個室に通された。白いソファーがゴージャスな雰囲気!
ここの「赤」「白」「金」の鍋は絶品!特に豚骨風の白味噌&ニンニク味の「白」は絶品だった。何杯でもいけそう。シメに各鍋にあった麺(赤:冷麺風、白:チャンポン風麺、金:うどん)を注文。これまた旨かった。
2次会は、"おひょいさん"こと藤村俊二さんがオーナーのワインバー。
http://www.ohyoi.co.jp/ohyois/index.html
店内に入ると、重厚なオーク材、煉瓦、漆喰。すばらしい雰囲気。奥には壁一面ガラス張りのワインセラー室が!すご~い!
なんでも、イギリスで一度組んで確認した木材を運んでこちらで組み直したものとか。こだわりを感じます。
これは期待が高まる!
しかし、またまた高額ワイン連発になるとは誰が予想しよう・・・
O'hyoi's BAR (2) ― 2007年08月10日 14時38分35秒
最初はハウスワインボトル(\3500)から。おひょいさん自らがデザインしたというワイングラスでいただく。
いやぁ~ここはハウスワインでも十分に旨いっす!
次はエチケットをあまり確認しなかったので・・・
・ブルゴーニュワイン ピノ・ノワール
・マァシ アマローネ 2003 (私が注文したけど、まだまだ若いな)
突然、何故かムートンの75年を注文する流れに・・・
・Ch.Mouton Rothschild 1975 [Bordeaux/Pauillac]
言わずとしれたボルドー1級シャトーである。
エレガントさは、かのマルゴーと双璧をなすと言われる。毎年ラベルを有名画家が飾ることで有名。1975は誰だったかな?
ますは一口。30年たったと思えない香りとエレガントさ。結構パンチがある。
しかしアフターが続かない。これがピークを越えてしまったということか。。。
でも旨い。さすが。
・Domaine de Chevalier 1970 [Bordeaux/Graves]
次また頼んだワインがこれまた。37年ものシェバリエである。
ボルドー老舗の有名作り手、年数を感じさせない力強さは感じられる。
まだまだ若い!?
でもやっぱり余韻は短め。これがヘタってきていることなのかも・・・。
http://www.domainedechevalier.com/
またまた高額ワイン連発の会となってしまったなり。。。
いやぁ~ここはハウスワインでも十分に旨いっす!
次はエチケットをあまり確認しなかったので・・・
・ブルゴーニュワイン ピノ・ノワール
・マァシ アマローネ 2003 (私が注文したけど、まだまだ若いな)
突然、何故かムートンの75年を注文する流れに・・・
・Ch.Mouton Rothschild 1975 [Bordeaux/Pauillac]
言わずとしれたボルドー1級シャトーである。
エレガントさは、かのマルゴーと双璧をなすと言われる。毎年ラベルを有名画家が飾ることで有名。1975は誰だったかな?
ますは一口。30年たったと思えない香りとエレガントさ。結構パンチがある。
しかしアフターが続かない。これがピークを越えてしまったということか。。。
でも旨い。さすが。
・Domaine de Chevalier 1970 [Bordeaux/Graves]
次また頼んだワインがこれまた。37年ものシェバリエである。
ボルドー老舗の有名作り手、年数を感じさせない力強さは感じられる。
まだまだ若い!?
でもやっぱり余韻は短め。これがヘタってきていることなのかも・・・。
http://www.domainedechevalier.com/
またまた高額ワイン連発の会となってしまったなり。。。
最近のコメント